介護サービス 介護予防 生活支援
団体名 | 蒲郡市社会福祉協議会 |
---|---|
住所 | 〒443-0056 蒲郡市神明町18-4 蒲郡市勤労福祉会館内 |
TEL | 0533-69-3911 |
FAX | 0533-69-3993 |
メール アドレス |
syafuku@nrc.gamagori.aichijp |
活動内容 | 社協は、「住民主体の理念に基づき、地域の福祉課題の解決に取り組み、誰もが安心して暮らすことのできる地域福祉の実現」をめざすとしています。地域福祉の考え方をその基本とし、すなわち、福祉サービスのあり方として、ニーズを持つ人ができるだけ、地域社会との関係を断たずに生活できること、それを行政制度だけでなく、隣人・友人が支えることが大切であるという考え方にたって事業をすすめています。 |
受付時間 | 月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く) 8:30~17:15 |
ホームページ | 蒲郡市社会福祉協議会 |
○在宅福祉サービス事業「ふれあい蒲郡」ふれあい蒲郡は在宅でお困りの方や日常生活に支障がある方が「利用会員」になり、地域の中から参加した「協力会員」が、通院介助や家事援助等のサービスを有料で提供する会員制の相互扶助の制度です。ふれあい蒲郡では次のサービスを提供しています。
病院との連絡・通院介助、調理・炊事、衣類の洗濯・補修、家の中の掃除・整理・整頓、生活用品の買い物、病院等への送迎サービス。
「ふれあい蒲郡」では、常時会員様を募集しています。
◇ 利用会員 市内にお住まいの方で、日常生活を営むのに支障のある方
◇ 協力会員 市内にお住まいの方(18歳以上)で利用会員に援助が可能な方
◇ 賛助会員 この事業の趣旨に賛同し、資金の援助をしていただける方サービスが必要な方
◇ ふれあい蒲郡に利用会員の登録をしていただきます。
◇ 必要なサービスの利用申請をしていただきます。
◇ サービス券の購入をしていただきます。
◇ ふれあい蒲郡がサービスの提供が可能な協力会員を派遣します。
◇ ふれあい蒲郡に協力会員の登録をしていただきます。
◇ ふれあい蒲郡からの依頼により、利用会員にサービスを実施してもらいます。
◇ ふれあい蒲郡で協力会員のボランティア保険の加入をします
◇ サービスの時間は1時間単位でおこないます。
◇ 月曜日から金曜日の午前9時から午後5時までおこないます。
現在、蒲郡市で11地区の協議体(住民が主役の話し合いの場)が立ち上がり、毎月開催をしています。地域住民が定期的に集まり、地域情報や困りごとなどについて話し合いをしています。地域の情報を皆で出し合っていくことで、短い時間でもいっぱいの情報が集まってきます。困りごとがあれば、地域で取り組めそうな所から皆で考えていきます。
また、地域の協議体(話し合いの場)にて直接、地域情報を話していただける方にもぜひ参加していただきたいと考えています。地域の方であれば学生・社会人さんどなたでも参加していただけます。参加して頂いた希望者の方に「ボランティア活動証明書」を発行致します。各地域協議体の開催日や、詳しい活動についての問合せは、蒲郡市社会福祉協議会の生活支援コーディネーターまでお願いします。