講座・勉強会
若年性認知症の支援に関わる方に広く、若年性認知症の基礎的な知識や実際の支援の事例、活用される制度などをお伝えする研修です。
若年性認知症は、65歳未満で発症し、医療介護だけでなく、障害福祉や経済保障など、多岐にわたる支援者が連携して、切れ目のない支援を行う事が必要とされています。ご自身の専門知識を高めていただくとともに、他の専門職の活動についてもお考えいただく機会としていただければ幸いです。
イベント・活動名 | オンライン開催 若年性認知症自立支援ネットワーク研修 |
---|---|
開催日時 | 10月23日木曜日 午前(10:00~12:30)と午後(14:00~16:00)の開催内容は異なります |
開催場所 | オンライン(ZOOM) |
開催地住所 | 〒474-0037 大府市半月町3-294 |
参加資格 | 愛知県内で若年性認知症の支援に携わる可能性がある方 |
定員 | 150 |
参加費用 | 無料(オンラインの接続をしていただきます。データ通信費はご負担ください) |
持ち物 | 開催前に資料をダウンロードしていただきます |
申込方法 | Googleフォーム 初任者研修(午前) https://forms.gle/4DfPezvxwhfVzwft6 フォローアップ研修(午後)https://forms.gle/6kv55fqENxWnV1DMA |
申込受付期間 | 令和7年10月3日まで |
お問合わせ先情報 | 社会福祉法人 仁至会 認知症介護研究・研修大府センター TEL:0562-44-5551 FAX:0562-44-5831 E-mail:obu@dcnet.gr.jp |
メールアドレス | obu@dcnet.gr.jp |